D先生が怖い

文化祭中の高校から無断で外出した生徒がいたらしく、先生が他の生徒や見学者がいる前で相当乱暴な言葉づかいで生徒を怒鳴っていた。こんな先生がいる高校は、どうなのかと思うのですが…

あまり気にしないで


 そういう学校は、公立高校に多く見られます。
 厳しく叱られて当然とも言えることを生徒がしたなら、叱られて当然です。気になるなら、できる限り近くで説教を聞いて、何をしたのか把握すると良いですね。
 なお公立高校では校長の指示が、良くも悪くも全職員に私立ほど徹底しません。乱暴な言葉遣いをしないよう指示しても、なかなか変わらなかったりします。逆に言うと、怖い先生が1人いても、学校の方針で怖くしているのではないので、「どこの公立にも怖い先生が一人や二人いる」と考えましょう。
 また私立は生徒集めに相当神経を注ぎます。生徒募集に失敗して2年連続で大幅に定員割れになっては、この先のボーナスが予定通り出るか不安になりますし、成績の低い生徒が入ってくると、転勤ナシの私立は最後まで面倒みることになります。だから、公開行事でヒンシュクを浴びるような叱り方をする先生は、まずお目にかからないはずです。(普段は何とも言えませんが)
 
 今まで見た中で最悪だったのが、後夜祭の予定時間が延びたといって激怒した、某県立高校の先生です。大勢の人目がある前で、火がついたタバコを至近距離から生徒に投げつけたのですから、話になりません。
 最近は怒らない先生が多いという批判もありますので、怒る先生はそれなりに意欲あると考えることも可能なわけで、そちらの面も考えると判断が難しい問題です。