イベント 「文化祭企画案内」
【1】ダンス
![]() |
![]() |
![]() |
ステージでクラスで踊るなら、全員で踊る曲の中に、グループに分かれて踊る曲を混ぜる。 | 校庭で踊る光景。ソーラン節のように動きが大きいと迫力が出る。 | 校舎内でクラス全員が踊っている。2階からだと全体が見ることができる。 |
![]() |
![]() |
. |
華やかなチアダンス。驚愕のクラス参加なら、男女別の曲を混ぜると変化があって良い。 | 1人または数人のダンス。外だと人垣が一度できるとどんどん拡大していく。 | . |
【2】パレード
![]() |
![]() |
![]() |
楽器を演奏してのパレード。衣装を統一すると、オシャレに見える。 | 文化祭そのものの宣伝をするために、文化祭前日に最寄駅の前に衣装をつけてパレードに出る | 「おみこし」も、一種のパレードといえる。 大きな声で活気を出せる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
欽ちゃんの仮装大賞のような企画。仮装して笑いを取る。 | ヒーロー戦隊ショー。衣装のまま校舎内を移動して宣伝を兼ねて全校を盛り上げる。 | 受けを狙って、男子が女装して歌とダンス。大きな笑いと拍手を浴びていた。 |
【4】クイズ
![]() |
![]() |
![]() |
早押しクイズ。この回は、各クラブに出場を求めた運動クラブ対抗クイズ。 | この人に「好きな食べ物は?」等と聞いて、答を予想させ、ビデオで正解流す。 | 体育館を使ったウルトラクイズ。残った人が減ったら、ステージに上げて注目させよう。 |
【5】運動パフォーマンス
![]() |
![]() |
|
素早い縄跳びの技には、歓声が上がっていた。リフティング等拍手される技を披露する。 | クラス参加なら、凄い技と、面白い受け狙いを適度に混ぜるとバランスが良いかも。 |
【6】プロレス
![]() |
![]() |
実力を競う「試合」にすると、リングが壊れかねない。 見ている人が楽しめる「ショー」にするのが無難。 どんな技を使って、どちらの選手が勝つかまで、あらかじめ決めておこう。 |
【7】のどじまん
![]() |
体育館でも悪くはないが、クラスで行うなら「近くで見れる教室利用」「笑いを取る登場人物を混ぜる」のが無難。 |